パーソナリティ

勉強会レポート

8/16(木) 共同体感覚が低い「未熟なパーソナリティ」の人の特徴とは?-アドラー心理学にみる、健康なパーソナリティ5|心理学勉強会レポート50

ワークショップ主催の ゆう です。 今回のワークショップには初めての方8名を含む、11名の方にご参加いただきました^^ はじめての方に特に多く来ていただき、ディスカッションやワークショップ後のフリートークもとても盛り上がり、大きな刺激を...
勉強会レポート

6/28(木) 4つの領域からわかるパーソナリティの種類-アドラー心理学にみる、健康なパーソナリティ4|心理学勉強会レポート44

心理学ワークショップ主催の ゆう です。 今回のワークショップには初めての方3名を含む、11名の方にご参加いただきました! 平日にもかかわらず、多くの方に来ていただき、本当に嬉しく思います(^^) 今回もディスカッションやワークの時間...
勉強会レポート

4/30(月・祝) 健康か未熟かを分けるのは“他者への関心”-アドラー心理学にみる、健康なパーソナリティ3|心理学勉強会レポート37

心理学勉強会主催の ゆう です。 今回の勉強会には初めての方3名を含む、8名の方にご参加いただきました^^ ゴールデンウィーク前半の最終日、次の日に備えて休みたい、という方も多いと思い、来られる方がいるか心配していましたが、たくさんの方...
勉強会レポート

11/23(木・祝) 共同体感覚の大切な要素「他者貢献感」とは?-アドラー心理学にみる 健康なパーソナリティ3|心理学勉強会レポート26

心理学勉強会 主催の ゆう です。 今日の勉強会には初めての方お2人を含む、3名の方にご参加いただきました☆ 今回はアメリカご出身で日本企業にお勤めの方にもご参加いただき、異文化交流もとても盛り上がりました^^ アドラー心理学はどの国...
勉強会レポート

6/28(水) 健康なパーソナリティの基準“共同体感覚”とは?-アドラー心理学にみる 健康なパーソナリティ1|心理学カフェ勉強会レポート5

朝活主催の、ゆうです。 今月最後となったカフェ勉強会、初めての方お2人を含む、5名の方にご参加いただきました^^ 今回は仏教心理学を学んでいる方も参加され、話が弾みました! 実りの多い勉強会となっていること、嬉しく思います(^^) 勉...
勉強会レポート

5/3(水・祝) アドラー心理学から知る、健康なパーソナリティの条件とは?|朝活レポート176

朝活主催の、ゆうです。 本日の朝活には、初めての方お2人を含む、4名の方にご参加いただきました^^ フリートークもワークも盛り上がり、ゴールデンウィークの初日にとてもいいスタートが切れました! 朝に充実した時間を過ごせると、その先もモ...