勉強会レポート1/27(土) 資料作りもこれでスムーズに!ホワイトハウス流・すぐに伝わるプレゼン フォーマット|朝活レポート191 朝活主催の ゆう です。 今回の朝活には初めての方お1人を含む、4名の方にご参加いただきました^^ 仕事のことや、日頃の時間配分のことなど、多岐にわたって話題が広がり、とても刺激になる朝活でした☆ 急な仕事や体調不良で来られなかった方...2018.01.29勉強会レポートスキルアップ術世界最高のプレゼン術
スキルアップ術プレゼンの目的を確実に果たせる“クロージングの手法”-『世界最高のプレゼン術』に学ぶ プレゼンコンテンツの作成法8 朝活主催の、ゆうです。 スキルアップ!朝活では、ワークを通して、どうすれば相手にわかりやすく話を伝えられるのかの練習をしています。 まず伝える技術を知り、それがどうしてわかりやすく話を伝える上で有効なのかをよく理解し、そして実践をして初...2015.09.17スキルアップ術世界最高のプレゼン術
スキルアップ術プレゼンが劇的によくなる”トランジション”とは?具体的な3つのテクニック-『世界最高のプレゼン術』に学ぶ プレゼンコンテンツの作成法7 朝活主催の、ゆうです。 スキルアップ!朝活では、相手にわかりやすく話ができる力をつけるべく、スキルアップのワークを行っています, わかりやすく、相手を惹きつけて話をするにはどうすればいいのか、そのテクニックを『世界最高のプレゼン術』(ウ...2015.09.15スキルアップ術世界最高のプレゼン術
スキルアップ術心に響くコンテンツづくりに重要な5つの要素とは-『世界最高のプレゼン術』に学ぶ プレゼンコンテンツの作成法6 朝活主催の、ゆうです。 スキルアップ!朝活では、スキルアップのワークを行い、自分の伝えたいことを相手に淀みなく伝える力、関心を惹きつけて話ができる力を身に付けています。 朝活のワークの前に『世界最高のプレゼン術』(ウィリアム・リード著 ...2015.09.10スキルアップ術世界最高のプレゼン術
スキルアップ術オープニングで失敗しないために!聴衆の心をつかむ3つのポイント-『世界最高のプレゼン術』に学ぶ プレゼンコンテンツの作成法5 朝活主催の、ゆうです。 スキルアップ!朝活では、わかりやすく相手に話を伝える力を養うべく、スキルアップのワークに取り組んでいます。 私自身も勉強会を開催して人前でお話しする機会があるため、相手の方を飽きさせず、関心を惹きつけて話をするに...2015.09.07スキルアップ術世界最高のプレゼン術
スキルアップ術魅力的なコンテンツづくりの第1歩は、“コンテンツの4本柱”を意識する-『世界最高のプレゼン術』に学ぶ プレゼンコンテンツの作成法4 朝活主催のゆうです。 朝活ではスキルアップのワークを通して、どうすれば相手にわかりやすく話をすることができるのか、プレゼンのスキルを学び、実践しています。 そのプレゼン術は『世界最高のプレゼン術』(ウィリアム・リード著 角川書店)を参考...2015.09.03スキルアップ術世界最高のプレゼン術
スキルアップ術1つのことを伝えるのに最適なトピック数は?-『世界最高のプレゼン術』に学ぶ プレゼンコンテンツの作成法3 朝活主催のゆうです。 朝活ではスキルアップのワークを通して、相手にわかりやすく話をする練習をしています。 わかりやすく話ができるようになるには、まず適切なプレゼン術を学ぶことが必要ですよね。 そのため朝活では、『世界最高のプレゼン術』...2015.09.03スキルアップ術世界最高のプレゼン術
スキルアップ術正しいコンテンツの整理法「10分で1つのポイントを」-『世界最高のプレゼン術』に学ぶ プレゼンコンテンツの作成法2 朝活主催の、ゆうです。 今日も新宿で朝活を開催し、初めて来られた方もおられ、刺激のある朝を過ごすことができました。 先週に続き、ビジュアル重視のスライドの作成法をご紹介したところ好評で、皆さん、早速実践しておられました。 すぐに実践でき...2015.09.02スキルアップ術世界最高のプレゼン術
スキルアップ術プレゼンで最も大事なのは“コンテンツ整理と、聞き手とのコミュニケーション”-『世界最高のプレゼン術』に学ぶ プレゼンコンテンツの作成法1 朝活主催の、ゆうです。 今週水曜日に開催した朝活では、このブログで前回紹介した、わかりやすいスライドの作成方法を紹介しました。 前回の記事はこちら “情報量は少なく、ビジュアルを重視する”ことを具体例を元にお話したところ、みなさん...2015.08.27スキルアップ術世界最高のプレゼン術
スキルアップ術データはシンプルに、ビジュアルを重視する-『世界最高のプレゼン術』より、スライド作成のルール2 朝活主催の、ゆうです。 朝活ではスキルアップのワークを通して、わかりやすく話ができる練習をしています。 より向上できるように、前回から『世界最高のプレゼン術 World Class Speaking』(ウィリアム・リード著 角川書店)を...2015.08.26スキルアップ術世界最高のプレゼン術