勉強会レポート2/ 4(日) 最も不幸な人とは?『道は開ける』から学ぶ、自分を捨てて他の誰かになろうとする悲劇|朝活レポート192 朝活主催の ゆう です。 久しぶりの日曜日の開催(土曜日開催がほとんどです)だった今回の朝活は、初めて方4名を含む、5名の方にご参加いただきました! 初めての方に多く来ていただき、より刺激のある朝活になりました^^ 日曜日... 2018.02.05勉強会レポート勉強会の内容
アドラー心理学7/16(日) “信頼”と“信用”の違いと、信頼に欠かせない「自己受容」とは?-アドラー心理学にみる 健康なパーソナリティ2|心理学勉強会レポート7 朝活主催の、ゆうです。 3連休の中日に開催したカフェ勉強会でも。定員いっぱいとなる5名の方にご参加いただきました☆ 交流と学びの場をいただき、とてもありがたく、嬉しいです(^^) 以前に朝活に参加された方で、約半年ぶりにお会い... 2017.07.26アドラー心理学勉強会レポート勉強会の内容
勉強会レポート6/28(水) 健康なパーソナリティの基準“共同体感覚”とは?-アドラー心理学にみる 健康なパーソナリティ1|心理学カフェ勉強会レポート5 朝活主催の、ゆうです。 今月最後となったカフェ勉強会、初めての方お2人を含む、5名の方にご参加いただきました^^ 今回は仏教心理学を学んでいる方も参加され、話が弾みました! 実りの多い勉強会となっていること、嬉しく思います(^^... 2017.06.30勉強会レポートアドラー心理学勉強会の内容
勉強会レポート2/25(土) 自己受容に必要な視点「与えられたものをどう使うか」|朝活レポート170 朝活主催の ゆうです。 今日の朝活には初参加の方3名を含む、5名の方に来ていただきました。 参加されたのは外資系のIT企業で営業をされている方や科学館でお仕事をされている方、春から社会人となる大学生などなど。 多種多様な方... 2017.03.05勉強会レポート