スキルアップ術メッセージ化3-隠れ重言となる、プレゼンでの“NGワード”とは|『超・箇条書き』から学ぶ伝える技術15 朝活主催の ゆう です。 このブログでは、わかりやすく話を伝えるためのスキルをご紹介しています。 『超・箇条書き』(杉野幹人著)を参考にさせていただき、短く、かつ魅力的に伝えられるツールである箇条書きのスキルについて、続けてお話ししてい...2018.07.13スキルアップ術超・箇条書き
勉強会レポート1/27(土) 資料作りもこれでスムーズに!ホワイトハウス流・すぐに伝わるプレゼン フォーマット|朝活レポート191 朝活主催の ゆう です。 今回の朝活には初めての方お1人を含む、4名の方にご参加いただきました^^ 仕事のことや、日頃の時間配分のことなど、多岐にわたって話題が広がり、とても刺激になる朝活でした☆ 急な仕事や体調不良で来られなかった方...2018.01.29勉強会レポートスキルアップ術世界最高のプレゼン術
スキルアップ術正しいコンテンツの整理法「10分で1つのポイントを」-『世界最高のプレゼン術』に学ぶ プレゼンコンテンツの作成法2 朝活主催の、ゆうです。 今日も新宿で朝活を開催し、初めて来られた方もおられ、刺激のある朝を過ごすことができました。 先週に続き、ビジュアル重視のスライドの作成法をご紹介したところ好評で、皆さん、早速実践しておられました。 すぐに実践でき...2015.09.02スキルアップ術世界最高のプレゼン術
スキルアップ術データはシンプルに、ビジュアルを重視する-『世界最高のプレゼン術』より、スライド作成のルール2 朝活主催の、ゆうです。 朝活ではスキルアップのワークを通して、わかりやすく話ができる練習をしています。 より向上できるように、前回から『世界最高のプレゼン術 World Class Speaking』(ウィリアム・リード著 角川書店)を...2015.08.26スキルアップ術世界最高のプレゼン術
スキルアップ術スライド作りの失敗を防ぐには?まず重きを置くのは“コンテンツ作り”ー『世界最高のプレゼン術』より、スライド作成のルール1 朝活主催の、ゆうです。 スキルアップ!朝活では、ワークを通して、わかりやすく相手に伝える練習をしています。 私自身も、最近は人前で話す機会が増えてきて、もっとプレゼンのスキルを上げたいという思いが強くなり、プレゼン技術に関する本を読み進...2015.08.25スキルアップ術世界最高のプレゼン術