劣等コンプレックス

アドラー心理学

1/6(土) 劣等コンプレックスの人の“口癖”とは-不健全な劣等感 を克服する方法4|心理学勉強会レポート28

心理学勉強会 主催の ゆう です。 本日の心理学勉強会には初めての方4名を含む、8名の方にご参加いただきました^^ 今年初めての心理学勉強会、たくさんの方にご参加いただき、とてもありがたかったです。 参加された方とのディスカッションも...
勉強会レポート

10/17(火) 劣等コンプレックスの人が振りかざす「見かけの因果律」とは-不健全な劣等感を克服する方法3|心理学勉強会レポート20

こんにちは。心理学ワークショップ主催の ゆう です。 今回のワークショップでは、初めての方お1人を含む、7名の方にご参加いただきました☆ ワークショップだけでなく、その後の質疑応答も盛り上がり、充実した時間を過ごせました^^ アウトプ...
勉強会レポート

9/2(土) 苦しみ・悩みの原因“劣等コンプレックス”とは-不健全な劣等感を克服する方法2|心理学勉強会レポート13

朝活主催の ゆうです。 13回目となる今回のカフェ勉強会では、多くの方にお申し込みいただいたため、急きょ開催場所を変更しました。 急な変更になってしまいましたが、参加予定の方 皆さん(9名)にお越しいただき、ありがたかったです(>_<)...
勉強会レポート

8/8(火) どんなに優秀な人でも劣等感が存在する理由とは-不健全な劣等感を克服する方法1|心理学勉強会レポート9

朝活主催の、ゆうです。カフェ勉強会9回目を開催しました。 カフェ勉強会は、「さまざまな職種の方との交流を深め、日常に生かせる心理学も気軽に学べる」という趣旨で開催しています。 今回も初めての方お1人を含む、4名の方にご参加いただきました...