武田信玄から学ぶ「成長し、信用を得るために最も大切なこと」とは?

朝活主催の ゆう です。

スキルアップ!朝活では、プレゼンの練習だけではなく、日常に生かせる偉人・先人のエピソードを学ぶことができます。
このブログではその内容を一部をご紹介しています。

前回は、「人生の教科書」ともいわれる『徒然草』から、「人の悪口やうわさ話にムダな時間を使わない」という教訓を学びました。

前回の記事はこちら

人生の教科書『徒然草』から学ぶ教訓「人の悪口を言わない。うわさ話にムダな時間を使わない」
朝活主催のゆうです。スキルアップ!朝活では、わかりやすく話をするための練習をするとともに、日常でも役立つ“先人・偉人のエピソード”を学んでいます。前回は、“あんぱん”で有名な「木村屋」の創業者・木村安兵衛さんのエピソードから、「相手の立場に...

今回は、戦国武将の中でも人気の高い、武田信玄のエピソードをお話ししていきます。

スポンサーリンク

成長し、信用を得るために最も大切なことは?

夕食の後、皆でくつろいで談笑している時、武田信玄が、家臣たちにこう尋ねたそうです。

人間として成長し、信用を得るために、大切な心掛けが、一つある

身分、立場、年齢に関係なく、大事なことだ。

それは何か、知っているか。

みなさんがもしこう聞かれたら、どう答えるのでしょうか?

家臣たちはいろいろと考えます。武芸か、学問か、正直か、礼節か……。

しかし誰もハッキリと返事ができませんでした。それは「一つ」といわれると、決めかねてしまうからですね。

信玄はこう答えたといいます、

自分のしたいことより、嫌なことを先にせよ

続けて、

この心構えさえあれば、道の途中で挫折したり、身を滅ぼしたりするようなことはないはずだ

と戒めたそうです。

「楽に向かう心」に流されずに、嫌なことからする

人間は、自分の心に任せると、「寝たい、食べたい、楽がしたい」という方向へ流されてしまいます。

例えば、

  • 朝早く起きて勉強しようと思っても、つい寝坊してしまう
  • 掃除や整理整頓が大事だと教えられても、なかなか続かない
  • 食べ過ぎや、夜食・間食は、体に悪いとわかっていても、やめられない
  • 手間のかかる仕事は、つい後回しにしてしまう
  • 人目につかないこと、陰の苦労は手抜きしてしまう

など、私自身も途中で挫折した経験が数知れません。

このような「楽に向かおうとする心」の流れに逆らい、「まず、自分のしたいことよりも、嫌なことから先にしよう」と心がけていくことで、それは目に見えない信用や人徳となっていきます

そのようにして信用を築いて人徳を身につけることができれば、身を滅ぼすことはない、と信玄は語っているのです。

豊臣時代の知将・小早川隆景も常に

自分の心に合うことは、皆、体の毒になると思え自分の心に逆らうことは、皆、薬になると思え

と戒めていたといわれます。

ただ、いきなり自分に合うことをすべて断ち切って、自分の心に合わないことばかりをやり続けようとすると、半ばで息切れしてしまうかもしれません。

まずは10のやるべきことのうち、1つからでもいいので、自分の心に逆らうこと(早寝早起き、掃除、整理整頓、手間のかかる仕事)をやってみる。

すると、それにも少しずつ慣れてきて、2つ、3つと増やすことができるようになるでしょう。
そうしていくうちに、優れた人格が備わっていくのですね。

ぜひ日常で心がけていきたいです。

まとめ

  • 人間として成長し、信用を得るための大切な心がけを、武田信玄は「自分のしたいことより、嫌なことを先にせよ」と家臣に語りました。この心がけがあれば、途中で挫折したり、身を滅ぼしたりすることはないのです
  • 寝坊や食べ過ぎ、先延ばしや人の見ていないところでの手抜きなど、悪い習慣はなかなか断ち切れません。しかしこのような「楽に向かおうとする心」に逆らい、嫌なことを先にしてこそ、信用を築き、人徳に備えることになる、といわれています。今までできなかった10のことの、まずは1つ目から実行に移していきたいですね

武田信玄の他のエピソードはこちら

名将・武田信玄が諭した戦いに臨む心構え「縁起をかつぐ心は、戦う前から負けている」
朝活主催のゆうです。スキルアップ!朝活では、わかりやすく話を伝えるためのワークを行っています。また、ワークでは日常でも役立てる偉人・先人のエピソードを取り上げており、プレゼンスキルも磨けて人生訓も学べる、1回で2度おいしいワークです。このブ...

続きの記事はこちら

イソップ寓話から学ぶ”大人のための人生訓“「ウマをうらやんだロバ」
朝活主催のゆうです。スキルアップ!朝活では、プレゼンのスキルを磨くとともに、日常でも生かせる偉人・先人のエピソードを学んでいます。前回は、戦国武将の中でも人気の高い武田信玄のエピソードから、人生の教訓を学びました。前回の記事はこちら今回は、...

スポンサーリンク

勉強会の内容先人・偉人のエピソード
心理学ワークショップのご案内

東京都内で心理学を学べるワークショップを開催しています。
はじめての方にもわかりやすいワークショップです。
いろいろな職種の方も参加されていて、交流を深めることもできます。

この記事を書いた人
南 雄一郎

スキルアップ!勉強会 主催者。
2014年から都内のカフェでコミュニケーションのスキルを上げるための勉強会を開催していました。
2016年からは、対人関係でのスキルを心理学から学ぶ勉強会をメインに開催しています。
勉強会の開催数は累計200回以上です。

南 雄一郎をフォローする
スキルアップ!勉強会 東京