11/26(土) 巡り巡って幸せ・喜びがやってくる?「波紋の法則」とは|朝活レポート163

朝活主催のゆうです。

本日の朝活は初めての方お2人を含む、5名の方にご参加いただきました^^

初めてなので無理もありませんが、硬い表情で参加された方がいました。
仲良くなれるか不安になりましたが、朝活が終わる頃にはその方も笑顔になられ、嬉しいようなホッとしたような、そんな心地になりました。

初対面の方と接すると どうしても緊張してしまいますが、一歩乗り越えれば充実感が得られ、素敵なつながりができます。
素敵なつながりが広がっていくよう、朝活を今後も続けていきたいと改めて思いました(^^)

スポンサーリンク

朝活のワークでの学び「波紋の法則」

朝活のワークでは、「波紋の法則」について学びました。

水溜りに石を落とすと、波紋が広がっていきますが、やがて端にぶつかると波紋が戻ってきますね。

それと同じように、日常生活でも周囲の人に親切をして喜ばせる人は、巡り巡って、その人自身も周りから喜びを与えられる、これが「波紋の法則」です。

そして、これを実行するときに、大事な心がけがあります。

それは「ギブ アンド テイク」ではなく「ギブ アンド ギブ アンド ギブ」に努めることです。

一般には「ギブ アンド テイク」といわれますね。「自分がこれだけやったのだから、それに見合う報酬が欲しい」という考え方です。

しかし自分が想像していたような、十分な報酬や対応が得られなかったらどうでしょうか。

「これだけしか報酬が得られないのなら、やるんじゃなかった」と後悔したり、怒りの感情さえ出てきたりするでしょう。この考え方では親切を続けることはできませんし、相手を傷つけることにもつながってしまいます。

だからこそ「ギブ アンド ギブ アンド ギブ」の心がけが大事なのですね。

そう心がけて実行することは難しいですが、相手も自分も幸せになれるよう、少しでも理想に近づいていきたいと感じました。

朝活に参加された方の感想

○アットホームな雰囲気で話しやすかったです。また参加させていただきます。

○気軽な雰囲気で楽しかったです!ストレス解消法や健康についてなど、日常のお話もできて良かったです!

○メンバーが変わっていてまた会いたい方と会いたいと思った。また時間がありましたら、参加させてください。

スポンサーリンク

勉強会レポート
心理学ワークショップのご案内

東京都内で心理学を学べるワークショップを開催しています。
はじめての方にもわかりやすいワークショップです。
いろいろな職種の方も参加されていて、交流を深めることもできます。

この記事を書いた人
南 雄一郎

スキルアップ!勉強会 主催者。
2014年から都内のカフェでコミュニケーションのスキルを上げるための勉強会を開催していました。
2016年からは、対人関係でのスキルを心理学から学ぶ勉強会をメインに開催しています。
勉強会の開催数は累計200回以上です。

南 雄一郎をフォローする
スキルアップ!勉強会 東京