朝活主催の、ゆうです。
今日の銀座での朝活には初めての方3名を含む、5名の方にご参加いただきました☆
初対面の方も話を盛り上げてくださり、雰囲よく進めることができました♪ 参加された方に感謝です(>_<)
土曜日の朝を充実して過ごすことができ、いいスタートを切れました!
スポンサーリンク
朝活ワークの学び「具体的な工夫、具体的な努力に欠けている」
スキルアップのワークでは、明治大学教授・齋藤孝さんの著書『天才の読み方』の1節について学びました。
齋藤教授が、学生にレポートを出させると、
俺は天才だ!天下を取ってやる!
と書いてくる学生さんがいるそうです。
そのことに触れて氏は
頼むから天下より先に単位を取ってくれ! と声をかけたくなるほど、具体的な工夫、具体的な努力に欠けている学生が多い。
と言われています。
笑いを誘う、作り話のような話ですが、実際にあったことなのですね。
「天下を取ってやる」と、まず願望・目標を持つことは大切です。
願望・目標がなくては、それを達成できたということはないからですね。
しかしその次に欠かしてはならないのは、その願望・目標を達成すべく、具体的な行動計画を作成し、愚直にそれを実行していくことです。
目標達成に向かって動かなければ、いつまでたっても目標は達成できず、夢のままで終わってしまいます。
学生の「天下を取ってやる」というのは極端な例ですが、目標を持ちながら具体的な工夫・努力に欠けているのは学生だけでなく、自分にも思い当たることがあり、反省させられます。
休日の朝を、具体的な行動計画に沿って行動できているかを見直す時間にしていきたいと思います。
朝活に初めて参加された方の感想
初めての参加でとても満足 みなさん優しかった
初めての参加でしたが、安心して話ができました。
みなさん優しい方ばかりでした。また参加したいです。
まだ1回目ですが、とても満足です。楽しかったです。
(30代・男性)
話しやすい雰囲気で、緊張もほぐれた
初めての参加でしたが、話しやすい雰囲気で、緊張もほぐれて参加できました。
(20代・女性)
続けて朝活に参加されている方の感想
ワークですごいモチベーションになった!
ひさびさに参加しましたが、ワークをやってみると説明が難しいな、ということを改めて実感しました。
でもすごいモチベーションになりました!
(20代・男性)
スポンサーリンク