朝活主催の、ゆうです。
朝晩寒くなっていますが、気持ちのいい青空が続いていますね。
今日は初めてご参加の方お2人を含む、4名での朝活(実際は昼活)でした(^^)
初めて参加された方とも楽しくお話しすることができ、充実した時間を過ごすことができ、ありがたかったです☆
スポンサーリンク
朝活ワークの学び「成功の復讐、成功は失敗のもと」
スキルアップのワークでは、ユニクロで有名なファーストリテイリングの社長 柳井正さんのインタビュー記事(東洋経済オンライン)の一節について学びました。
以下、記事から引用します。
少し商才が利いた若い人は、ちょっと成功すると、
大成功したかのように勘違いしてしまう。
成功したということを肯定して、何か大経営者にでもなったかのような錯覚に陥る人が結構いるんですよ。
成功体験を基に同じことを続けていると、絶対、“成功の復讐”に出合う。
だから、お客様が評価された点の本質をよく考えることが必要。
でも、それ以外のことも成功要因ではないかと、考えてしまいがち。
「成功は失敗のもと」となる危険があります。
世界中どこでも「同じユニクロ」を目指す――最近のユニクロをはじめFRは、著書名の『一勝九敗』ではなく、九勝一敗では……。それなのに、成功体験を執拗なまでに打ち消そうとされるのは、なぜですか。失敗がみんなに見えていないからですよ。われわれ…
あるビジネスで成功したということは、お客様が喜ばれた、評価されたということです。ではどうしてお客様が喜ばれたのか、評価されたのかの本質を考えることが大事、といわれています。
しかし、私たちは成功すると、本質を理解しないまま同じようにやればいいんだと思って、それを続けてしまう。
それを続けていっても、やがてうまくいかずに失敗してしまうのであり、それを柳井社長は
「成功の復讐」
「成功は失敗のもと」
と言われているのですね。
失敗したときはもちろんですが、成功したときこそ「成功の復讐」に出会わないために、成功したことの本質を知ろうとするのが大事ですね。
自分の仕事にもぜひ生かしていきたいと思える教訓でした。
朝活に参加された方の感想
朝から充実 初めてでもなじめるよい雰囲気だった
朝からとても充実して、よい1日過ごせそうです。
人数もちょうどよく、初めてでもすぐなじめるよい雰囲気で、とっても楽しかったです!
時間帯もちょうどいいですし、ワークもとても楽しかったです。
(20代・男性)
とても充実した朝活 勉強にもなった
ワークの内容、プレゼンも出来て、とても充実した朝活でした。
とても勉強になりました。ありがとうございます。
行ったことのないカフェにも行けて良かったです。
(20代・女性)
いつも通り最高でした!!
(20代・男性)
スポンサーリンク